616道 プロとして生きてきた言葉の重み~宮里藍選手の引退会見から思う~

宮里藍選手が引退を発表しましたね。

あの引退会見を見ていて、
プロの世界で生きてきた人が語る言葉
にはとても力強さがあると思ったのです。

Contents

モチベーションの維持が難しい

引退の理由がモチベーションの維持
が難しいというものでした。

これはプロの世界で生きる人がもつ
特有の感覚だと思います。

一つの競技で世界一を目指して
プレーする人にとって

つらい練習に耐えられる理由は、
明確な目標があって、

それに突き進むモチベーションが重要に
なるのだと思うのです。

宮里選手の場合、31歳という若い年齢で引退
ということもあって惜しまれる声も多いようですが、

それほど短期間で集中し、
意欲を燃やし続けたプロ期間だったのだと
思います。

スポンサーリンク
second




今まで通りの練習ができない

そう会見で述べていました。

一日中練習をするプロにとって、
今まで通りの練習ができないということは
致命的なことだと思います。

ハードな練習を乗り越えることができるのは
やはりモチベーションがあってこそ
ということを改めて感じたのです。

我々も仕事をしていています。

正直モチベーションが高いときもあれば、
低いときもあると思います。

けれど、モチベーションが保てないから
仕事をやめようと考える人は少ないと思います。

そう考えると、
まだまだプロになりきれていないと思うのです。

と、同時に
仕事をするすべての人が、

自分はこの仕事のプロであり
誇りをもって働いているんだ、

そう思えるようになれば
どれほど人生が充実するでしょうか。

プロとして生きる=道を極める

「プロとして生きる」

ということは、
私が目標として掲げている

「道を極める」

ということに通じているので、
とても考えるものがあるのです。

「プロとして生きる」

という言葉を聞くと、

「私は何のプロでもないよ・・・」

そう思う人が多いと思います。

けど、自分自身の人生を歩むにおいて、

「アマチュアかプロかどちらがよいですか?」

と聞くならば、
きっとみなが

「プロになりたい」

そう思うはずなのです。

けれど、プロといえるほど本気になっていないし、
そんな風には思えないと感じている人が多いと思うのです。

その考えを払拭し、
「私は自分の人生をプロとして生きている」

そう心の底から思えるようになってもらいたいものです。

意志あるところに道はある

宮里藍さんの座右の銘です。

すべての人が自らの「意志」を持ち、

その意志を叶えるために
今はまだないかもしれない「道」を歩んでいく。

私自身そうでありたいし、
そんなサポートをしていきたいと思うものです。

スポンサーリンク
second




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
second