244道 今の時代における本当の意味での「安定」とは何だろうか?

今の時代における安定とは、

変化・成長していくことである。

先日、新卒採用をしている
とある企業の会社説明会を聞いていて

なるほど!、と思ったことがあったので
お伝えしたいと思います。

■今の時代、変化のスピードがとても早い
というのはみんなが感じていると思います。

例えば、
以前はCDがメインだったのに、
今ではダウンロード型の音楽がメインになっています。

以前は
掃除は人間が掃除機を使って行っていましたが、
今では自動掃除機が発売されています。

以前は、
ガラパゴス携帯が主でしたが、
今ではスマートフォンが大多数を占めています。

その当時は、それが最新であっても、
時代が進むにつれ、より新しいものが
登場してくるのです。

そのスピードはとても早いのです。

■最近では、
英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授が
2013年に「あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」」を発表し、
話題になったのは皆さん覚えているのではないでしょうか?

参考記事はコチラ

今までの常識が通用しないくらい
時代の変化は早いということなのです。

■そのような時代において、

「安定」

とはどういうことでしょうか?

就職支援の仕事に携わっていて、
「安定志向」の学生が多いのは実感しています。

しかし、
「安定ってなに?」

ということを本当に考えているのだろうか?
ということは疑問です。

・大企業に勤めることが安定ですか?

経営不振で買収されている企業もありますよね。
その影響でリストラをせざるを得なくなったり。

・公務員なら安定ですか?

公務員の給料は年功序列で若いうちは薄給です。
以前に大分市役所に務める公務員がアルバイトしていた
ということが問題になっていましたね。

昔から安定と思っていることが
そうではなくなっていると思うのです。

■今の時代における「安定」とは

「変化し続け、成長すること」

だと思うのです。

「時代にそって進化・成長していくこと」

が一番安定しているということになるのです。

「現状維持は、衰退していくだけだ」

という言葉もあるように、

「新たな挑戦や変化を続けること」

が結果的に今の状態を維持していく
ということにつながってくるのです。

■「変化や成長は安定志向の自分には合わないかな~」

という基準は、今の時代には当てはまらくなってきているのです。

そのたえ、時代は変化しているということを認識し、
今の時代にあった選択をしていかなければならない

そう思うのです。

スポンサーリンク
second




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
second