288道 一番の財産は「人」であり、「教育」がとても重要という話

コンビニであった話

先日コンビニで見かけた話を
させてください。

私にはいつも行くコンビニがあります。

そのコンビニは、
新しいアルバイトメンバーを
採用しました。

日本人ではなく、中国の方です。

初めてのアルバイトなのか、
日本語はギリギリ(笑)
接客レベルも高くはないです。

そのコンビニでは、
カフェオレは店員さんが作ってくれ、

砂糖の有無を聞いてくれるのですが
もちろんそのヒアリングもなかったです。

まあこんなもんだよな、
そう思っていました。

■ただ、昨日久しぶりにその方を見たら
すごく成長していたのです!

さらに新しいアルバイトさんが
入っていて、

まだ1か月もたっていないその中国人
アルバイトさんが教えているのです。

その方は動きがスピーディになっていて、
テキパキと働いていました。

お願いや指示をされていないのに、
周りの状況を見ながら動いていました。

こんな短期間でよくもここまで
成長したものだ、

私は率直にそう感じました。

■その際に改めて思ったのです。

「教育」

って素晴らしいものだと。

しっかりとした正しい教育を
一定期間受けたならば

「人は確実に成長する」

ということを
その中国人のアルバイトさんから
感じたのです。

■もともと私は飲食店で勤務していたので、
店舗運営については知識と経験があります。

その際にアルバイトさんの教育で
一番難しいが肝になる部分が

「機微」

というものです。

作業は教えればできるようになります。

ただ、お客様の感情を読み取ったり、
空気を読むということや、
状況に合わせて適切な行動をする、

といったことは
短期間ではなかなか教えられませんし、
人によっての吸収度合いも違うので、

難しい部分があります。

ただ、しっかりと教育していけば習得できるものでもあるのです。

■教育というものは、

「短期間で」

「効率化された」

「一律的な」

ものではなく、

「長期間で」

「持続性を持ち」

「個別的に」

行うというものなのです。

そのため、
すぐに教育の成果を求めるのではなく、

ある程度の時間をかけて花開くための
準備期間という認識をもって

関わっていくべきなのです。

■特に会社だと、
新人メンバーになるべく早く成長し、
結果を出してほしいと
思ってしまうものですが、

長い目でみながら育てていくべきなのです。
そしてゆくゆくは一番の会社の財産になる

ということを見据えて関わってほしいものです。

コンビニの中国人アルバイトさんの
成長をみながら

ふと「教育」と「成長」について考えたことなのです。

スポンサーリンク
second




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
second