343道 義は利の本なり、利は義の和なり

義理と利益

義は利の本なり、利は義の和なり

これは古典にある言葉です。

つまり、利を求めるにあたって、
義が邪魔になることはないです。

また、義を求めていけば利が得られない
ということでもないのです。

この二つは矛盾し、反発しあうものではない
ということなのです。

■それどころか、そもそも
義は利の本になるものであって、

利は義の和として生み出されてくるもの
だといいます。

「どうすれば人の役に立つか。

人を喜ばせることができるか」

という一つの答えを見つけ出して、
それに徹することが肝心なのです。

■実は最近私は新規ビジネスについて
いろいろと考えています。

その際に、やりたいこと、
やってみたいことは浮かんできます。

ただ、ビジネスをする以上
その投下した費用を回収できる
見込みがなければ成り立ちません。

つまり、自分たちの利について
先だって考えてしまっていたのです。

■そんな時にこの言葉に出会ったのです。

ビジネスにおいても同様のことが
言えるのではないかと思います。

お客様に利益があるからビジネスは成り立つもので、
自分の儲けはその後あるのだという根本を
忘れてはならないのです。

自社の商品を売りたいから営業するわけではなく、

お客様の問題解決や労力軽減になるから
その手助けのサービス提供のために営業する。

その結果売り上げがもらえるのです。

■戦術や戦略は当然ながら必要だけども、
心の在り方や、ビジネスの原理原則は
しっかりと守っていかなければならない。

そんなことを考えるきっかけの言葉でした。

スポンサーリンク
second




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
second