
1261道 良かれと思って「幸せになりたい!」と口に出して言っていませんか?
思いや願いを口に出すのは良いことです。でも一方で、言葉にすることで悪影響になる場合もあるのです。
思いや願いを口に出すのは良いことです。でも一方で、言葉にすることで悪影響になる場合もあるのです。
どちらも同じ事象であるならば、楽しい方を選びたくありませんか?自らツラい方向に進んでいませんか?
資格を取得するための勉強で満足していませんか?資格をとって満足していませんか?そもそも資格を取ろうと決めた想いを振り返ってみましょう。
ちょっとしたことでも本音で語り合える存在の有無は、人生の豊かさに大きな違いをもたらすでしょう。
実際にあった私の実体験から、正論と人間関係とコミュニケーションについて考えるのです。
もっと本音で話したい!相手にわかってもらいたい!そう思う気持ちはわかりますが、完全にわかってもらうのは難しいもの。そんな時はどうすればよいのでしょう?
うまくいかないことなんて生きていれば山ほどあるもの。そんな時に嘆くのではなく「意味ある時間」と考えてみましょう。
たった5%でいいのです。どんなに嫌いで苦手な人であっても、その人の優しさを感じることができれば、付き合い方はなんとでもなるのです。
自分より優れた人に会うと自分の至らなさやふがいなさに直面します。それを避けるのか、受け入れるのか、あなたはどちらを選びますか?
人は他人の生き様に感化され、影響を受け、人生を変えていくのではないでしょうか。そんな「生き様」についての考察です。